【Loupedeck対応アプリ】このコンソールツール俺にも使わせろ

実際の撮影より編集作業に時間取られていませんか?だったらそんな編集簡単に済ませてしまうデバイスがあります

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

Loupedeck対応アプリ


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

Photoshopで毎回行っている手順が面倒くさい

こんな悩みはありませんか?

・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・画像や動画の編集に時間がかかりすぎる
・動画のカット編集を効率的に行いたい
・テンキーなどを使用するとき、左手でも使用できるようにしたい
・10分ほどのYouTube動画を編集するだけで、10時間以上かかる
・パソコンでの編集で同じ作業が多く単純ミスが出て仕事に影響している
・パソコンゲームを楽しむ人にとてもおすすめ

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

クライアントからのオファー殺到

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・集中して出来なかった編集作業が簡単にでき、趣味の時間を持てるようになる
・ストレスなくPhotoshopが使えるようになり、作業の時間が短縮出来て売り上げもアップする
・暗いトーンと陰鬱なムードという私の美学に叶った作風に仕上げられる
・編集の作業時間が減り、撮影に力を入れたり、更新本数を増やしたりができるようになる
・多くの作業が左手のアプリ操作で完了するので、作業効率が上がる
・デジタルの仕事なのに手が疲れていたことがほとんどなくなり仕事がやりやすくなり売上も上がる
・アイデアを素早く具現化出来るようになる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

安価ではない価格 ⇒ 作業効率の向上で仕事のクオリティと報酬アップが期待できる

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・日本語の情報が少ない
・製品の細かな機能の説明、初心者でもわかるような使用例があればよいとおもいました。動画などでの商品使用例があればわかりやすいと思いました。
・日本語の情報が少ない ⇒ ヨーロッパやアメリカでは既に普及している製品なので、日本でも今後は情報が増えてくることが見込まれる
・8GBは若干だけど不安かなと思うのと、持ち運びはあまりしないのでは?ぐらいですかね。
・便利過ぎて、手放せなくなる
・ボタンのLEDなんかは結構暗い
・デバイスだから小さいと思っていたが意外のもちょっと大きめである

でも、長い目でみたら…

画面の他に、つまみやボタンも使える

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・操作しているソフトを切り替えると、対応した設定に自動で切り替わる
・ボタン一つで入力が済むようになるので入力時のわずらわしさから解放されると思います
・操作が複雑化するソフトウェアをコントロール
・ゲームをしながら片手で調整機能が使える
・プロファイル機能がある
・編集結果が気に入るまで、たくさん試めせる
・映像の微調整をマウスではなくダイヤルで可能にしたので思い通りにできる

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・イラスト制作時にやり直し
・カスタマイズを自由にできる
・キーボード、マウス、編集ツール、ストリーミングツールの連携
・以前はマウスが必要だったすべてのステップを[Loupedeck CT]だけで実行できる
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・直感的なデザインと触覚性に優れたコントロールを可能にした
・[Loupedeck Live]ば、主要なクリエイティブソフトやストリーミングアプリに対応

クリスタから安くて扱いやすいのが出てるよ

→【パソコン操作効率アップ】左手デバイスで作業効率アップ!

返金保証があるのは公式サイトのみ!最安値は公式サイト!

→Loupedeck公式サイトはこちら!

→【関連記事】左手デバイス・コンソールツール厳選3選!

loupedeck after effects / loupedeck レビュー / loupedeck ct 対応ソフト / loupedeck review photoshop / 動画編集 早く するコツ / loupedeck with davinci resolve / 動画 編集 キーボード 選び方 /キーボード 小指 痛い /動画編集 早く するコツ /動画編集 便利グッズ /ビデオ 編集 ジョグダイヤル /動画編集 効率化 デバイス /動画 編集 キーボード 選び方 /動画 編集 入力 デバイス /