【動画カット簡単にPCで!】そろそろ片手だけは卒業してレベルアップの時期では?

そのショートカットキー面倒じゃないですか?もっと簡単にできますよこのデバイスがあれば!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

動画カット簡単にPCで!


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

左手デバイスでおすすめがあれば、それを使ってみたい

こんな悩みはありませんか?

・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・デスク周りをカッコ良くしたい
・左手デバイスを使って、便利に良い配信をしたい
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている
・左右両方の手でテンキーを押す作業ができれば入力ミスが減るのに
・写真の編集で同じ作業が多くそのせいで手が異常に疲れる
・マウスとキーボードの処理が混ざるので、早くキーが打てない

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

子供からパパのお仕事なんかカッコいいと褒められた

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・ストレスなくPhotoshopが使えるようになり、作業の時間が短縮出来て売り上げもアップする
・週末の副業がはかどり、生活が豊かになった
・デジタルの仕事なのに手が疲れていたことがほとんどなくなり仕事がやりやすくなり売上も上がる
・旅しながら働くノマドウォーカーになれた
・左手だけで作業が完結出来るようになり、作業が苦痛から楽しく変わる
・外付けテンキーのデバイスよりも[LOUPEDECK]であれば、かなり便利に作業効率化することができる
・画像に私の独自のスタイルを与えられる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

日本語表示すると少しはみ出ることがある

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・価格が少し高い
・[Loupedeck CT]は、とにかくキーボードと同じくらいデカい
・日本語表示すると少しはみ出ることがある
・便利過ぎて、手放せなくなる
・[Loupedeck Live]では、各入力メソッドをすべてのLightroomモジュール(ギャラリー、現像過多など)に再割り当てする必要がある
・ソフトウェアが不安定 ⇒ 本体を接続し直すかソフトウェアの再起動で対応。メーカーのソフトウェアアップデートも期待できる
・starting、ingame、 offline のアイコンボタンの標準文字フォントが小さく、タイトル色が分かりにくく感じてタップで切り替える時に押し間違えしそう。もう少し、文字フォントを大きくして欲しい。

でも、長い目でみたら…

ソフト毎に必要な操作を登録できる

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・デザインがお洒落でテクノロジーの進化を感じさせる。ボタン一つで、いろんな作業ができる点が便利で良い。動画の編集も操作性が高そう。人間工学に基づいたデザインは、左手でも左右両手でも使い易そう。
・[Loupedeck Live]は、発売から1年で大幅な進化を遂げて、ほぼ日本語環境でストレスなく使い始めることが出来るようになった
・サイズが手のひらに収まるくらいコンパクト
・ゲームをしながら片手で調整機能が使える
・ダイアルツマミもいい感じ
・ボタンのアイコンを変更できるので分かりやすい
・取り終えた写真のセレクトとレタッチの作業時間が半減する

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・タッチボタンやホイールをさっと操作するだけで、ツールにアクセスしたり、機能を瞬時に適用することができる
・キーボード、マウス、編集ツール、ストリーミングツールの連携
・日本語サポートあり
・ショートカットをボタンに登録できる
・補助的に使える
・公式サイト購入は無料配送
・設定したボタンを押すだけで作業ができる