【LoupedeckCT価格】クリスタと相性がいいデバイスってある?

編集ワークフローだけでなく、セットでもスピードアップする

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つでセットアップ完了だなんて!」

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

LoupedeckCT価格


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

カメラマンの仕事をしているが撮影よりも編集に時間がかかっている

こんな悩みはありませんか?

・左手デバイスで作業効率化することはできる?良いデバイスはある?
・クリエイティブなアイディアがあっても形にするまでに至らない
・手が小さいのでキーボードのショートカットを押すのが大変で手首が痛い
・複雑ではない直感的な操作をしたい
・外付けテンキーの左手デバイスで作業を効率化できるだろうか?
・カメラマンの仕事をしているが撮影よりも編集に時間がかかっている
・Photoshopの作業が苦痛だったが快適に使えるようになる

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

左手デバイスコンソールツールを使えば、配信をより良くできる上、便利に作業をすることも可能

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・画像に私の独自のスタイルを与えられる
・ダイレクト エディットの操作感が向上されワクワク感が止まらない
・イメージをより身近に感じることができ、直感的に自分のビジョンを実現できる
・ストレスなくPhotoshopが使えるようになり、作業の時間が短縮出来て売り上げもアップする
・複雑な手順の作業をワンボタンでできるようになったので作業時間がアップした
・左手デバイスで作業効率化をすれば、時短することもできて大きく飛躍することができる
・週末の副業がはかどり、生活が豊かになった

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

デバイスだから小さいと思っていたが意外のもちょっと大きめである

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・デバイスだから小さいと思っていたが意外のもちょっと大きめである
・価格が高い
・機能が多くて使いこなせない
・ボタンのLEDなんかは結構暗い
・[Loupedeck Live]では、各入力メソッドをすべてのLightroomモジュール(ギャラリー、現像過多など)に再割り当てする必要がある
・製品の細かな機能の説明、初心者でもわかるような使用例があればよいとおもいました。動画などでの商品使用例があればわかりやすいと思いました。
・[Loupedeck CT]は、とにかくキーボードと同じくらいデカい

でも、長い目でみたら…

カスタマイズ性が高い

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・[Loupedeck]を使用するとタイムラインをスクラブしたり、クリップ間を移動するのがより高速になった
・とにかく黒にこだわったデザインがデスクに置いても他と喧嘩しない
・プロファイル機能がある
・間違いなく爆速化します!!!
・タッチスクリーンと物理的ボタンで自分の使いやすいように使える
・Lightroom Classic CC向けの専用コントローラー
・編集結果が気に入るまで、たくさん試めせる

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・ゲームでよく使うコマンドを登録したりすることで、操作をスムーズかつスピーディーにしてくれる
・ワークフローの簡素化ができる
・タッチパネルで直感的に操作できる
・自分の編集プロセスを完全に分解し、微調整して、[Loupedeck]で再構築すればいい
・製造販売元本家の[LoupeDeck OY]から購入するのが一番安い
・[Loupedeck]のダイヤルでブラシのサイズと羽毛を制御できる
・セットアップ方法は公式サイトからインストールするだけである