使い始めたらもう戻れない
デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!
クリエイターなら右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!
知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!
左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツール!

手が小さいのでキーボードのショートカットを押すのが大変で手首が痛い
こんな悩みはありませんか?
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている
・ショートカットキーが覚えられない
・PC作業を楽しくするツールがほしい
・パソコン作業の効率化を図りたい
・画像や動画の編集に時間がかかりすぎる
・仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる
・ユーチューバーだが動画編集が面倒くさくて嫌になっている
そのモヤモヤをあきらめてませんか?
左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。
思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!
・時間のかかる動画のカット編集が効率化し、1日に編集できる動画数が増えて収入も増えた
・暗いトーンと陰鬱なムードという私の美学に叶った作風に仕上げられる
・一日中キーボードをいじる必要がなくなり、ワコム タブレットを使用しているような感覚になる
・何れモニターも2台になり違う作業も同時進行で出来るようになりバイトは行かなくてもそれに近い量の時間の節約につながると思います
・マウスの操作ではできない微調整が可能になりより本物の色に近づけることが可能となる
・難しいショートカットキーは登録すればいいので、入力の指運びがスムーズになる
・クリエイターとして独立
自然と笑顔になっちゃうんですよね♪
日本語の情報が少ない
こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…
でも、長い目でみたら…
忘れてしまいそうなショートカットを本機に登録しておくことで 思い出す作業が減った
こんな良いところ・メリットがあるなら…
なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪
最後にこの製品の特徴をまとめると!
・ショートカットを割り当てられる
・ワークフローの簡素化ができる
・キーボードやマウス、編集ソフト、配信ソフトなどと並べて使用する事が出来る
・カスタマイズを自由にできる
・プロが行う動画編集や画像編集のような環境にできる
・初心者からプロまで使える、人間工学に基づいた使いやすいコンソールである
・補助的に使える
そろそろ片手だけは卒業してレベルアップの時期では?
返金保証があるのは公式サイトのみ!最安値は公式サイト!
